【感謝】ブログを始めるきっかけをくれた“あなた”へ

目次

Amazon物販じゃない話|“せどり経験”からブログへ進化した1ヶ月

こんにちは!

今日は、Amazon物販のお話ではありません。
いつも記事を読んでくださっている皆様に、感謝の気持ちを伝えたくて、この記事を書いています。

お時間のある方だけで大丈夫です。
少しだけ、お付き合いいただけたら嬉しいです。


■ あの一言から、すべてが始まった

遡ること約6ヶ月前。
両学長が【お金の勉強フェス2025】の開催日の発表をされました。

そのお知らせを見た瞬間、
「両学長に会いたいなぁ〜!」とワクワクが止まりませんでした。

そして1ヶ月程前、目に入ったのが、
「リベの公式ブースで、皆の“稼ぐ知識”を共有しよう!」という呼びかけ。

両学長がいつもおっしゃっている

💡「先出しが大事やで〜!」
この言葉が頭に浮かび、すぐに公式ブース講師への応募を決意。

とはいえ…応募フォームの入力で失敗してしまい、結局もう一度チャレンジすることに😅


■ 教えるって…めっちゃ難しいやん(笑)

「もし採用されたら、何をどう話す?」
自分に問いかけたその瞬間、気づいたんです。

「全然話せへんやん…!」

焦りと不安でいっぱいになりました。


■ 書くことへの苦手意識を乗り越えて

そこで、これまでの経験を整理するために、まずは書き出すことにしました。

実は私、文章を書くのが本当に苦手で…。
書こうとすると「蕁麻疹が出そう」なくらい(笑)

※ みなさんならわかりますよね。
数字を見るとくしゃみが出る「ハクション大魔王」の文字版です(笑)

でも、実際に書いてみたら…

「え、めっちゃ楽しいやん!!」

学生時代の作文のイメージとは全然違って、
頭の中がスッキリ整理されていく感覚。

点だった知識が、線でつながっていく実感がありました。


■ ブログへの第一歩と、新しいワクワク

そんな中、ふと思ったんです。
「これって、両学長が言ってた“ブログ発信”にもつながるんちゃう?」

「Amazonせどりを始めたい」と思っている同年代の方に向けて、
自分の経験を発信できたら、誰かの一歩を後押しできるかもしれない。

そう思った瞬間、気づけば自分でブログページを立ち上げていました(笑)


■ 今、あなたに読んで戴くために…

今では、

  • 誰かの役に立てるなら
  • 昔の自分と同じように迷っている人に届くなら

そんな気持ちで、日々ブログを更新しています。

そして将来的には、このブログを第二の副業として、
「読者満足度」が利益というバロメーターに変わるような場所に育てていきたいと思っています。

📝 もしこのブログのタイトルから“Amazon物販”の文字が消えたときは——
「ブログ収益が、Amazon物販を超えたな」と思って笑ってください(笑)


ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ブログ運営者のフミです。
京都で百貨店の施設担当として働くかたわら、副業でAmazonを中心にネット物販に取り組んでいます。

本業では、テナントの入れ替えに関わる企画や施工調整など、店舗の舞台裏を支える仕事をしています。副業では、おもちゃ・ホビー・ゲームといったジャンルを中心に、トレンド商品も少しずつ取り入れながら、大きく利益を求めるというよりは、無理のないペースで取り組み、継続を大切にしています。

ここ数年で少しずつ実績も積み上がり、月に10万円前後の利益を安定して稼げるようになってきました。手応えを感じるようになりました。

もともと文章を書くのが苦手だった私ですが、

私が大好きな両学長の「今日が、人生で1番若い日」という言葉に刺激され、ブログという形で「自分の気づきや挑戦」を発信することで、同じように日々をがんばる方々と一緒に、まだまだ続く人生の階段を少しずつでも登っていけたらと思っています。

50代に入り「ゆっくりしたいなぁ」と思う気持ちも正直ありますが……その気持ちは、もう少し先に取っておこうと思います。

将来の夢は、車で日本中を巡りながら、風景と飛行機を組み合わせた「情景的なヒコーキ写真」を撮る旅をすることです。 このブログでは、そんな日々に向かって進むリアルな挑戦を記録していきます。

ぜひ、気軽にコメントやメッセージをいただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次