【初心者が陥る罠】利益が出ないのは“バランス”が崩れているからかも?

目次

【2〜3年やって気づいたこと】物販はバランスが命だった件

2年、3年とせどりを続けていく中で……

私、気付いたことがあるんです。

初心者のあなたは、まだ気付いていないかもしれませんので、ちょっとだけ“先輩ヅラ”して、こっそり教えちゃいます。

それは──

「物販は、バランスが大事」

……はい、今、あなたの心の声が聞こえました。

「バランスって、なんか漠然としてて分かりにくい(笑)」

そう思いましたよね?(笑)

でも大丈夫。 あなたのその疑問に、ちゃんと答えます。

わかりやすく、例え話で説明しますね。


🔍 突然ですが、質問です!

せどりにおいて、利益を上げるのに一番大切な行動は何でしょうか?

おそらく……

「リサーチ!仕入れ!」

って答えた方が、90%以上だと思います。

もちろん、それは正解の一部です。 でも、それ”だけ”では利益は出ません。

あなたにも、この“バランス感覚”が重要というのを、車の運転を例に分かりやすく掘り下げていきますね。


🚗 アクセルだけじゃダメ!仕入れ全力が逆効果になる理由

初心者さんあるあるですが、物販を始めたばかりの頃は「商品リサーチ=利益拡大」と思い込み、全力で仕入れに注力してしまいがちです。

私なんて、しっかり全力で仕入れしてましたよ(笑)

でも実は、その「全力」が逆効果になることも多いんです。

仕入れやリサーチは、車でいう「アクセル」のようなもの。前に進むには必要ですが、アクセルだけ踏み続けても曲がれないし、止まれません。

つまり、アクセルだけでは“安全に目的地にたどり着けない”のです。

物販も同じ。 “仕入れ力”だけで突き進むと、いつか「事故(=損失)」を起こしてしまいます。


⚠️ よくある「アクセル全開」の失敗例

  • キャッシュフローを無視して仕入れ続け、資金ショート
  • 損切りの判断が遅れ、在庫が残り続ける
  • 分析せずにリピートを繰り返し、過剰在庫に
  • 「仕入れてるから前進している」と錯覚してしまう

こうした状態では、利益が残りづらくなり、モチベーションも下がってしまいます。


⚖️ 利益を生む“バランス感覚”とは?

物販はアクセル(仕入れ)だけでなく、

  • ハンドル= 判断力・調整力
  • ブレーキ= 在庫管理・損切り・資金管理

この3つがバランスよく働いて、初めて物販という“車”は安全かつ効率的に走ることができます。

利益が出る人は、アクセルだけでなく、ハンドルとブレーキも上手に使いこなして道を走っているんです。


✅ まとめ|走り続けるには“コントロール力”が不可欠

「バランス感覚」が、物販において非常に大切な要素であること、伝わりましたでしょうか?

もしあなたが、

  • リサーチも仕入れも頑張っているのに利益が伸びない
  • 仕入れた商品が売れずに不安になる
  • キャッシュフローがいつもギリギリ

そんな悩みを感じているなら、

ぜひこのブログ記事を思い出して、あなた自身の“運転スキル(=物販の進め方)”を一度見直してみてくださいね。


💬 あなたは今、どの操作が足りていないですか?

最後に、ちょっとだけ自分に問いかけてみてください。

  • アクセル(仕入れ)は踏めている?
  • ハンドル(判断)は握れている?
  • ブレーキ(見直し)は使えている?

どれかひとつでも偏っていると感じたら、それは改善のチャンスです。

このブログを読んだ“今この瞬間”から、バランスを意識した物販を始めてみましょう!


次回は、「仕入れ判断力」を高める実践テクニックをご紹介します!

ぜひお楽しみに♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ブログ運営者のフミです。
関西の百貨店で施設担当として働くかたわら、副業でAmazonを中心にネット物販に取り組んでいます。

本業では、テナントの入れ替えに関わる企画や施工調整など、店舗の舞台裏を支える仕事をしています。副業では、おもちゃ・ホビー・ゲームといったジャンルを中心に、トレンド商品も少しずつ取り入れながら、大きく利益を求めるというよりは、無理のないペースで取り組み、継続を大切にしています。

ここ数年で少しずつ実績も積み上がり、月に10万円前後の利益を安定して稼げるようになってきました。手応えを感じるようになりました。

もともと文章を書くのが苦手だった私ですが、

私が大好きな両学長の「今日が、人生で1番若い日」という言葉に刺激され、ブログという形で「自分の気づきや挑戦」を発信することで、同じように日々をがんばる方々と一緒に、まだまだ続く人生の階段を少しずつでも登っていけたらと思っています。

50代に入り「ゆっくりしたいなぁ」と思う気持ちも正直ありますが……その気持ちは、もう少し先に取っておこうと思います。

将来の夢は、車で日本中を巡りながら、風景と飛行機を組み合わせた「情景的なヒコーキ写真」を撮る旅をすることです。 このブログでは、そんな日々に向かって進むリアルな挑戦を記録していきます。

ぜひ、気軽にコメントやメッセージをいただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次