「ライバルは昨日の自分」──焦る気持ちを手放したら、物販がまた楽しくなった話

目次

ライバルは、「昨日の自分」やで。

私のブログファンになって

Amazon物販をはじめた、エネルギーに満ちたあなたへ。

そろそろ、こんな言葉が聞こえてくる頃かもしれません。

「全然、利益商品が見つからない…」
「みんな順調に稼いでるのに、自分だけ停滞してる気がする…」


他人と比べるクセ、ついてませんか?

物販を半年〜1年と続けていると、
自然と自分と他人を比べてしまう時期がやってきます。

実は私も、1年半くらい続けた頃に、それを強く感じました。

最初は、右肩上がりで利益が出ていたので、周りは気にならなかった。
けれど、「楽天ポイントせどり」が全然稼げなくなり、売上が落ち始めると…

「なんであの人は、あんなに稼げてるんやろ…」
「自分だけ置いていかれてる気がする…」

そんな焦りに襲われるようになりました。


モヤモヤを救ってくれたのは、「人との出会い」

そんな時に出会ったのが、両学長の言葉。

「人に逢いや〜」

思い切って、大きく稼いでいる方に相談させてもらったんです。
そこで、ある一言に救われました。

「周りと比べるんやなくて、“昨日の自分”と比べなあかんで」


🔥ライバルは「昨日の自分」や!

最初は、「何それ?」と思いました。
でもね、この言葉が私をすごく楽にしてくれたんです。

✅ 昨日の自分と比べて、今日は一歩でも前に進めたか?

これを意識するだけで、焦りは減り、行動に集中できるようになりました。


✍️ 私の習慣:「Google Keep」で“自分を見える化”

この考え方と一緒に、私の成長を支えてくれたのが
Google Keepでの毎日記録です。


✅ 私が毎日書いていた「7つの記録」

  • 昨日の仕入れ額
  • 昨日の販売額
  • 注目した商品
  • 達成したこと(できたこと)
  • 今日やるべきこと(アクションプラン)
  • 改善点
  • 気づいたこと

📈 「可視化」することで、日々の小さな成長が見えてくる

これがモチベーションの維持に繋がり、
「やれてる自分」「頑張ってる自分」に気づけるようになりました。


「私なんか…」って言う人へ

あなたの周りにもいませんか?

「私なんか…無理やし」
「どうせうまくいかへんし」

私、この言葉が大嫌いなんです。
やる前から、自分にフタをしてしまう考え方だから。

そんな人に、私はいつもこう伝えます。

✅ ライバルは、「昨日の自分」やで!


💬 栗山監督の名言が支えてくれた

私がトップページにも載せている、大好きな言葉があります。

「できる・できない」で判断してる限り、できることはない。

この言葉を思い出すたびに、私はまた前を向けるんです。


最後に、あなたへ。

どうか一人で勝手に落ち込まないでください。

あなたは、私が応援したい人です。
だからこそ、あなたにも言いたい。

周りの人と比べるな。昨日の自分と比べろ。
そして、ちょっとでも進めてたら、それでOKやで!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ブログ運営者のフミです。
京都で百貨店の施設担当として働くかたわら、副業でAmazonを中心にネット物販に取り組んでいます。

本業では、テナントの入れ替えに関わる企画や施工調整など、店舗の舞台裏を支える仕事をしています。副業では、おもちゃ・ホビー・ゲームといったジャンルを中心に、トレンド商品も少しずつ取り入れながら、大きく利益を求めるというよりは、無理のないペースで取り組み、継続を大切にしています。

ここ数年で少しずつ実績も積み上がり、月に10万円前後の利益を安定して稼げるようになってきました。手応えを感じるようになりました。

もともと文章を書くのが苦手だった私ですが、

私が大好きな両学長の「今日が、人生で1番若い日」という言葉に刺激され、ブログという形で「自分の気づきや挑戦」を発信することで、同じように日々をがんばる方々と一緒に、まだまだ続く人生の階段を少しずつでも登っていけたらと思っています。

50代に入り「ゆっくりしたいなぁ」と思う気持ちも正直ありますが……その気持ちは、もう少し先に取っておこうと思います。

将来の夢は、車で日本中を巡りながら、風景と飛行機を組み合わせた「情景的なヒコーキ写真」を撮る旅をすることです。 このブログでは、そんな日々に向かって進むリアルな挑戦を記録していきます。

ぜひ、気軽にコメントやメッセージをいただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次