ライバルは、「昨日の自分」やで。
私のブログファンになって
Amazon物販をはじめた、エネルギーに満ちたあなたへ。
そろそろ、こんな言葉が聞こえてくる頃かもしれません。
「全然、利益商品が見つからない…」
「みんな順調に稼いでるのに、自分だけ停滞してる気がする…」
他人と比べるクセ、ついてませんか?
物販を半年〜1年と続けていると、
自然と自分と他人を比べてしまう時期がやってきます。
実は私も、1年半くらい続けた頃に、それを強く感じました。
最初は、右肩上がりで利益が出ていたので、周りは気にならなかった。
けれど、「楽天ポイントせどり」が全然稼げなくなり、売上が落ち始めると…
「なんであの人は、あんなに稼げてるんやろ…」
「自分だけ置いていかれてる気がする…」
そんな焦りに襲われるようになりました。
モヤモヤを救ってくれたのは、「人との出会い」
そんな時に出会ったのが、両学長の言葉。
「人に逢いや〜」
思い切って、大きく稼いでいる方に相談させてもらったんです。
そこで、ある一言に救われました。
「周りと比べるんやなくて、“昨日の自分”と比べなあかんで」
🔥ライバルは「昨日の自分」や!
最初は、「何それ?」と思いました。
でもね、この言葉が私をすごく楽にしてくれたんです。
✅ 昨日の自分と比べて、今日は一歩でも前に進めたか?
これを意識するだけで、焦りは減り、行動に集中できるようになりました。
✍️ 私の習慣:「Google Keep」で“自分を見える化”
この考え方と一緒に、私の成長を支えてくれたのが
Google Keepでの毎日記録です。
✅ 私が毎日書いていた「7つの記録」
- 昨日の仕入れ額
- 昨日の販売額
- 注目した商品
- 達成したこと(できたこと)
- 今日やるべきこと(アクションプラン)
- 改善点
- 気づいたこと
📈 「可視化」することで、日々の小さな成長が見えてくる
これがモチベーションの維持に繋がり、
「やれてる自分」「頑張ってる自分」に気づけるようになりました。
「私なんか…」って言う人へ
あなたの周りにもいませんか?
「私なんか…無理やし」
「どうせうまくいかへんし」
私、この言葉が大嫌いなんです。
やる前から、自分にフタをしてしまう考え方だから。
そんな人に、私はいつもこう伝えます。
✅ ライバルは、「昨日の自分」やで!
💬 栗山監督の名言が支えてくれた
私がトップページにも載せている、大好きな言葉があります。
「できる・できない」で判断してる限り、できることはない。
この言葉を思い出すたびに、私はまた前を向けるんです。
最後に、あなたへ。
どうか一人で勝手に落ち込まないでください。
あなたは、私が応援したい人です。
だからこそ、あなたにも言いたい。
周りの人と比べるな。昨日の自分と比べろ。
そして、ちょっとでも進めてたら、それでOKやで!
コメント