副業を始めた理由|コロナ禍で得た気づき&変わった価値観

コロナ禍による社会の激変が、自分の中に眠っていた危機感を目覚めさせた——。
この記事では「せどり初心者」にもつながる私の原点を、リアルな体験を通してお伝えします。

目次

✅この記事でわかること

  • コロナ禍で副業を考えるようになったリアルなきっかけ
  • 本業への不安や生活スタイルの変化
  • 副業を始めるまでの準備と、行動に移すまでのマインドセット

はじめに|将来への漠然とした不安からの目覚め

「このままで、本当に大丈夫だろうか?」

社会が止まりかけた2019年の春。
私の中に、それまで感じたことのない“漠然とした不安”が芽生えました。

本業の業績が落ち、ボーナスもゼロ。
あたり前が一気に崩れ去った瞬間でした。


コロナ禍がくれた“平和ボケ”からの目覚め

本業(小売業)の現場がガラッと変わり、
出社すらできない日々が続きました。

  • 会社の売上は激減
  • ボーナスはカット
  • 社内の空気もピリついてくる

このとき強く感じたのが、

「このまま“会社だけに頼る生き方”では、いつか自分も潰れてしまうかもしれない」

そんな“危機感”でした。


好きなこと=飛行機写真。でも…

当時の私は、空港に通いながら「飛行機の情景写真」を撮ることに没頭していました。

  • 土日は撮影
  • 平日は写真編集
  • SNSに投稿する日々

しかし、ふと心の中にこんな問いが浮かびました。

「自分の“好き”だけに時間を使っていて、本当にいいのか?」
「この写真、誰かの役に立っているだろうか?」


PIXTAに登録。初めての副業挑戦

そんな中で見つけたのが、写真販売サイト「PIXTA」。

「この写真が誰かに“選ばれたら”、きっと自信になる」


そう思ってPIXTAに登録し、作品をアップし始めました。

※この記事にはPIXTAへのアフィリエイトリンクが含まれています。

🎯 結果 → 売れたのは、たった1枚
👉「トランプ大統領来日」の際に撮影したエアフォースワンの写真

62669580

※リンクはアフィリエイトを含みます

(c)f.mountain画像素材 PIXTA –

需要が明確なテーマだからこそ、購入していただけたんだと思います。

✅ ここで気づいたのが、「商売は“好き”だけでは成り立たない」ということ。


物販との出会い|「売れる仕組み」を知る

PIXTAでの体験をきっかけに、次に挑戦したのが「物販」でした。

私の本業は小売業。
「モノを売る」という行為は、自分にとってとても自然なものでした。

🧩 物販で学んだ視点

  • お客様が買う理由
  • 仕入れの戦略
  • 商品ページの見せ方

この経験は、「好きなこと」では得られなかった“商売の本質”を教えてくれました。


副業のステップ|視覚で分かる「副業の階段」

副業の始め方を階段状にまとめた図解。副業への旅として、コロナ禍→物販→スキル習得→人生の実現までを視覚で表現。

📊 この図は、私が歩んだ「副業への道」をまとめたものです。

1段目:コロナ禍の気づき
2段目:PIXTAでの挑戦
3段目:物販への転換
4段目:スキルの習得と自己投資
5段目:人生を自分でコントロールする感覚


まとめ|一歩踏み出すあなたへ

「副業に興味はあるけど、何をしたらいいか分からない」
——そんなあなたの背中を、少しでも押せたら嬉しいです。

副業は、“いつかやる”より“今日一歩”が何よりの突破口。

次回以降では、私が実際に取り組んできた「Amazon物販」についても、リアルにお伝えしていきます!


💬 あなたはどんなきっかけで副業に興味を持ちましたか?

ぜひ、コメント欄で教えてくださいね!

50代からのチャレンジ|Amazon物販で気づいたこと、得られたもの

関連記事|こちらもおすすめ

👉 :【副業体験談】はじめてのEC物販|思い出のおもちゃがくれたきっかけと感動
👉 :【実録】コロナ禍せどりバブルの裏側|楽天ポイントとカメラ転売で得た教訓
👉 :「せどり、頑張ってるのに成果が出ない…」その原因は“目標設計”かもしれません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ブログ運営者のフミです。
関西の百貨店で施設担当として働くかたわら、副業でAmazonを中心にネット物販に取り組んでいます。

本業では、テナントの入れ替えに関わる企画や施工調整など、店舗の舞台裏を支える仕事をしています。副業では、おもちゃ・ホビー・ゲームといったジャンルを中心に、トレンド商品も少しずつ取り入れながら、大きく利益を求めるというよりは、無理のないペースで取り組み、継続を大切にしています。

ここ数年で少しずつ実績も積み上がり、月に10万円前後の利益を安定して稼げるようになってきました。手応えを感じるようになりました。

もともと文章を書くのが苦手だった私ですが、

私が大好きな両学長の「今日が、人生で1番若い日」という言葉に刺激され、ブログという形で「自分の気づきや挑戦」を発信することで、同じように日々をがんばる方々と一緒に、まだまだ続く人生の階段を少しずつでも登っていけたらと思っています。

50代に入り「ゆっくりしたいなぁ」と思う気持ちも正直ありますが……その気持ちは、もう少し先に取っておこうと思います。

将来の夢は、車で日本中を巡りながら、風景と飛行機を組み合わせた「情景的なヒコーキ写真」を撮る旅をすることです。 このブログでは、そんな日々に向かって進むリアルな挑戦を記録していきます。

ぜひ、気軽にコメントやメッセージをいただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次