いつも優しく読んでくださるあなたへ
いつも私が書いたブログ記事を、うんうんと頷きながら読んでくださる、優しいあなた。
私は分かってますよ。
あなたがこの記事を読む時間すら、すごく貴重なことを——。
商品リサーチ中、ぼ〜っとしてません?(笑)
せどりの商品リサーチ、始めると気づけば1時間ぐらい経ってたりしませんか?(笑)
「これ、良さそう!」って思ったら、ついネットサーフィンしまくってしまって……
私もそうです(笑)
副業でやっていると、「副業に当てられる時間」って、本当にわずか。
だからこそ、その一瞬一瞬がめちゃくちゃ貴重なんですよね。
せどりを始めてから、変わったこと
実は、せどりを始める前は、
テレビをゆっくり観たり、雑誌をパラパラめくったり…
時間の使い方なんて、全く意識せずに過ごしていました。
でも、人って変わるものですね(笑)
私が実践して効果を感じた「時間の使い方」2選
① 朝活のすすめ
これは本当にやってよかったと思える習慣です。
結論から言うと、「朝活」、これがめちゃくちゃ効きました。
「朝4時半に起きるなんて無理!」と思ってた私が…
私自身、子どもの頃から完全な夜型。
夜中の2時・3時まで起きてるのが普通でした。
でもYouTubeで、
「多くの著名人が朝活している」
という情報を知って、やってみたんです。
最初は、ほんまに無理かなと思いました。
でも、やってみると——
なんと!目覚ましなしで起きられるように!
自然と目が覚めるなんて…年寄り化?(笑)
なぜ朝活が良いのか?
- 時間に制限があり、邪魔が入らない
- 頭がスッキリしていて集中できる
- エネルギー満タンで始められる
これぞ、一日の中で最強のゴールデンタイム!
ダラダラやる時間が自然と消える
制限があるから、自然と「集中せざるを得ない」。
だからこそ、自分を成長させる最高の環境になるんです。
無理せず、段階的に始めましょう
いきなり4時半起きはキツいです。
まずは、いつもの起床時間より30分早く起きることから始めましょう。
でも、目指す目標が明確な方なら、一気に4時半起きもアリですよ。
朝活のコツはまた別記事で!
長年やってきて良かった点・失敗した点など、
あなたの役に立てることもたくさんあると思います。
「朝活だけ」の記事も、改めて書きますね。
② 隙間時間のフル活用術
副業でやっていると、どうしても時間が足りない。
だからこそ、隙間時間をどう使うかが大事です。
通勤中、ゲームしてません?(笑)
あなたの通勤時間、どんなふうに使ってますか?
まさか…スマホでゲームしてませんよね?(笑)
ちなみに私は「オセロニア」派。対戦したら負けません(笑)
隙間時間活用のコツ
- やることを決めておく
→「何しよかな〜?」と考えてる間に時間は終わります - 目的地到着までの時間を意識する
→「この15分で○○をする」と決めておくと集中力UP! - 習慣化する
→同じ電車、同じ席、同じ作業。これで“リズム”ができます。
最後にひとこと
「時間がない」は、言い訳にできます。
でも、「時間をつくる」は、あなた次第。
少しでも「やってみようかな」と思ったら、
騙されたと思って、ぜひチャレンジしてみてください。
⏰ 次回予告
「朝活を無理なく続けられる方法」
「朝活スケジュールのテンプレ」
そんな内容も次回、お届けする予定です。
💬 感想をぜひコメントで教えてください!
あなたの「朝活」や「隙間時間の使い方」も、
よかったら教えてくださいね!
コメント