【せどり月利20万円の壁を突破】仕入れ金額を増やす7つの改善法|お金の勉強フェス2025参加レポ

📌 不安な時こそ、人に会いに行く

EC物販を続けていると…

  • 「このやり方で本当に合ってるのかな?」
  • 「利益が安定しない…」

こんな不安や迷いが出てくること、ありませんか?

私もまさにその状態でした。
そんな時に思い出したのが、両学長の言葉。

💬 「不安な時・方向性に迷っている時こそ、人に逢いや~」

そこで私は思い切って、幕張メッセで開催された
「お金の勉強フェス2025」に参加しました。


🎯 目的は「質問してスッキリ帰る」

今回のミッションは明確。

「必ず質問して、モヤモヤを解消して帰ってくる!」

私の質問はこちらです。

「月利20万円を超えるために、具体的にやるべきことを教えて下さい」

これは、60歳以降に会社へ依存しない生活を作るための、切実な問いでした。


🔥 会場で感じた圧倒的な熱気

会場に入った瞬間、空気が違いました。
「稼ぐために学びに来た人たちの熱量」が満ちていて、私も負けじと積極的に話しかけました。

せどりブースで講師の方に質問すると、最初に返ってきたのはこの言葉。


目次

🚧 利益が伸び悩む「二つの壁」

  • 第一の壁(利益5万円付近)
    → 経験不足。基礎的なリサーチや販売経験を積む段階。
  • 第二の壁(利益10〜20万円付近)
    → 仕入れ金額や戦略が伸びず、SKU拡大だけで限界に。
    高単価・縦積みに踏み込めず、現状維持に陥る。

:::point
あなたは今、どちらの壁にいますか?
下記のチェックリストで確認してみましょう。
:::

第二の壁にいるサイン

  • 高単価や縦積みに挑戦していない
  • SKUだけ増えて作業時間が膨らんでいる
  • 仕入れ額が半年以上横ばい

💡 講師の答え:物販は「仕入れ金額をどう増やすか」のゲーム

利益は「努力量」や「商品数」よりも仕入れ金額に強く依存します。
例:粗利10%で月50万円の利益 → 月500万円の仕入れが必要。

同じことをしていても、数量や金額を増やすほど心理的・金銭的リスクは跳ね上がります。
(低い平均台は歩けても、高層ビル上の平均台は怖くて進めないのと同じ)


📈 仕入れ金額を増やすための7つの改善要素【行動例付き】

1. 時間の使い方

  • 毎日のリサーチ時間を固定(例:朝活1時間)
  • 単純作業はツールや外注に置き換える

2. 情報量

  • 情報源を3つ以上持つ(X・店舗視察・価格追跡ツール)
  • 同ジャンルの棚調査を週1回行う

3. 戦略

  • 仕入れ計画を月単位で作成
  • 仕入れ量・販売時期・出口戦略を事前に決定

4. リスク管理・洗い出し

  • 値崩れ許容ラインを決める
  • 値下がりパターンを過去データで把握

5. 悪化時の逃げ方

  • 損切りルールを金額・期間で設定
  • 在庫処分ルートを2種類以上確保

6. 仕掛けるタイミング

  • トレンド初動はSNSアラートで察知
  • 季節需要の1〜2か月前に仕入れ開始

7. 仕入れ先の把握

  • メイン以外に3〜5ルート確保
  • 卸・法人契約を1つ以上持つ

🚨 多くの人が見落とすこと

  • 「安く仕入れて高く売る」だけに集中し、仕入れ額を増やす思考に至らない
  • 戦略やリスク管理が弱く、短期的利益に偏る
  • 融資・仕入先開拓・在庫戦略を避けがち

📝 私の気づきと今後の方向性

今回の学びで、「方向性は間違っていなかった」と確信。
ただ、「安定的に商品を確保する仕組み」が甘かったと痛感しました。

これからは、安定ルートの強化を徹底的にやります。


🎤 2年後の目標

2年後のフェスでは、ステージで自分の経験を話し、
「リベ大のみんなの稼ぐきっかけ」になれる存在になること。

そのために、今日から行動を続けます。


✅ まとめ|壁を突破するために

  • 物販は「仕入れ金額を増やすゲーム」
  • 自分の壁を把握し、突破に必要な行動を明確にする
  • リスク管理・仕入先・戦略を三位一体で回す

💬 あなたは今、どの壁にいますか?
コメントでシェアして、一緒に突破していきましょう!

関連記事|こちらもおすすめ

👉 :100個の利益商品を探すよりも、1つの当たり商品を見極めろ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ブログ運営者のフミです。
関西の百貨店で施設担当として働くかたわら、副業でAmazonを中心にネット物販に取り組んでいます。

本業では、テナントの入れ替えに関わる企画や施工調整など、店舗の舞台裏を支える仕事をしています。副業では、おもちゃ・ホビー・ゲームといったジャンルを中心に、トレンド商品も少しずつ取り入れながら、大きく利益を求めるというよりは、無理のないペースで取り組み、継続を大切にしています。

ここ数年で少しずつ実績も積み上がり、月に10万円前後の利益を安定して稼げるようになってきました。手応えを感じるようになりました。

もともと文章を書くのが苦手だった私ですが、

私が大好きな両学長の「今日が、人生で1番若い日」という言葉に刺激され、ブログという形で「自分の気づきや挑戦」を発信することで、同じように日々をがんばる方々と一緒に、まだまだ続く人生の階段を少しずつでも登っていけたらと思っています。

50代に入り「ゆっくりしたいなぁ」と思う気持ちも正直ありますが……その気持ちは、もう少し先に取っておこうと思います。

将来の夢は、車で日本中を巡りながら、風景と飛行機を組み合わせた「情景的なヒコーキ写真」を撮る旅をすることです。 このブログでは、そんな日々に向かって進むリアルな挑戦を記録していきます。

ぜひ、気軽にコメントやメッセージをいただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次