売れない原因、突き止めました。【トヨタ式“なぜなぜ分析”実践レポ】

【なぜなぜ分析】で“伸び悩み”から脱却!

目次

トヨタ式フレームワークで物販の課題を根本から解決しよう


✅ 最近、同じミスを繰り返していませんか?

もしかすると、“なぜなぜ分析”があなたの課題を救うヒントになるかもしれません。

この手法は、トヨタ自動車の生産現場から生まれた「問題の本質を探るための分析法」です。
表面的な原因ではなく、**根本的な“原因の原因”**を突き止めることで、再発防止や仕組み化につながります。


🎯 私も物販で「なぜなぜ分析」を実践しています

たとえば…

課題:毎月の利益どころか、売上すら全然伸びない(=売れない)


❓ なぜ?なぜ?を5回繰り返してみた結果

回数なぜ?答え(理由)
1回目なぜ?リサーチの時間が取れていない
2回目なぜ?「時間がない」と自分に言い訳している
3回目なぜ?リサーチを避ける理由を無意識に作っていた
4回目なぜ?リサーチの種類が多く、取りかかりが曖昧だった
5回目なぜ?「何を」「どうやって」やるかを決めていない

🧠【見えてきた“根本原因”】

リサーチ行動が習慣化されておらず、やるべき内容と順番が曖昧。結果、迷って動けない。


🔧【改善策&仕組み化】

  • リサーチの時間を「朝30分」と決め、ルーティン化
  • リサーチ方法を明確に5本柱に分類
  • 「動向追いシート」にこだわらず、「後で買う」などで一旦ストック
  • まずは“5分〜10分”でもいいので「毎日決めたリサーチを実行」することが目標!

🧩 私が実践している「リサーチ5本柱」

リサーチ名狙い・活用法特徴・アドバイス
セラーリサーチ売れてる出品者の商品を真似て深掘りライバルの「安定商品」を見つける
楽天ランキングセールや旬商品をタイムリーにキャッチイベント前に先読み◎
Amazonランキング(新着)「今売れてる新商品」に注目ブルーオーシャンを狙える
連想ゲームリサーチ(X・メルカリ)トレンドの兆しを拾う空気感から爆発商品を察知
Keepa条件検索(有料)出品者減・価格変動で“未来”を読む中〜上級者への登竜門!

🔄 やってみて変わったこと

「具体的なリサーチ内容」を決めたことで、毎日の行動がスムーズに!
あとは…売上が伸びるのを待つだけ(笑)

✅ 次に来る“なぜなぜ分析”は…「売上は上がったけど、利益が伸びない?」
…悩みは尽きませんね(笑)


✍️ まとめ|迷ったら「なぜ?」を5回!

  • 思考の整理にも、行動の整理にも抜群に効く「なぜなぜ分析」
  • 行動の“習慣化”と“構造化”が、利益アップへの近道
  • まずは5分だけでもOK! 今日からリサーチに向き合おう

一緒に継続して、次の壁を越えていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ブログ運営者のフミです。
関西の百貨店で施設担当として働くかたわら、副業でAmazonを中心にネット物販に取り組んでいます。

本業では、テナントの入れ替えに関わる企画や施工調整など、店舗の舞台裏を支える仕事をしています。副業では、おもちゃ・ホビー・ゲームといったジャンルを中心に、トレンド商品も少しずつ取り入れながら、大きく利益を求めるというよりは、無理のないペースで取り組み、継続を大切にしています。

ここ数年で少しずつ実績も積み上がり、月に10万円前後の利益を安定して稼げるようになってきました。手応えを感じるようになりました。

もともと文章を書くのが苦手だった私ですが、

私が大好きな両学長の「今日が、人生で1番若い日」という言葉に刺激され、ブログという形で「自分の気づきや挑戦」を発信することで、同じように日々をがんばる方々と一緒に、まだまだ続く人生の階段を少しずつでも登っていけたらと思っています。

50代に入り「ゆっくりしたいなぁ」と思う気持ちも正直ありますが……その気持ちは、もう少し先に取っておこうと思います。

将来の夢は、車で日本中を巡りながら、風景と飛行機を組み合わせた「情景的なヒコーキ写真」を撮る旅をすることです。 このブログでは、そんな日々に向かって進むリアルな挑戦を記録していきます。

ぜひ、気軽にコメントやメッセージをいただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次