視点をずらせば利益商品が見えてくる!“あの頃の自分”に伝えたい、せどり成功の3ステップ

目次

あなたは、こんな状況になっていませんか?

  • 最近、利益商品が見つからない…
  • 買った商品は常に価格競争に巻き込まれて、利益が取れず損切りばかり…

これ、実は――
せどりを始めたばかりの頃の私の心の声なんです(笑)

今では「そんな時期もあったな〜」と、ちょっとニッコリできる想い出話ですが、
大好きなあなたには、同じ悩みで苦しまないでほしい。

そんな気持ちから、**私が普段から意識している「とっておきの考え方」**をお伝えさせていただきます。


✅ 結論:「人と視点をずらす」

たったこれだけで、あなたの物販がガラリと変わるかもしれません。
「人と視点をずらす」とは、つまり…

  • 仕入れるタイミング
  • 売るタイミング
  • 商品を探す視点

この3つを意識的に“ずらす”ということなんです。


① 購入する「タイミング」をずらす

以前の記事でもお伝えしたのですが、
利益商品を見つけるのって、**「アイドルを見つけるのと同じ」**なんです。

なぜなら、売れる商品はいつも“人気の前兆”があるから。
その兆しを見逃さず、他の人より早く買う、つまり「タイミングをずらす」ことが大切なんですね。

※関連記事:[アイドル発掘理論で利益商品を見つける方法はこちら>>]


② 販売する「タイミング」をずらす(=寝かせ)

もう一つの視点ずらしは、「売るタイミング」を意図的に遅らせること。
いわゆる「寝かせ」戦略です。

  • 今売らない
  • 3ヶ月〜半年
  • 長いと1年後

戦略的に出品時期を後ろ倒しにすることで、ライバルが減り、価格が上昇するパターンがあります。

▼ただし、初心者には注意点アリ

初心者の方は、まずキャッシュフローを回すことが最優先。
無理に寝かせて資金繰りが苦しくなるのは本末転倒です。

成功体験を積みたい時期こそ、即売れ商品を回すことが最重要。
寝かせは、慣れてからでOKです。


③ 商品を探す「視点」をずらす

これが今回のメインテーマ。
最も奥が深く、最も差がつくポイントです。

▼例)「PS5本体」を探しても買えない…

PS5が発売されたとき、「買えたら利益取れそう」と誰もが思いましたよね?
でも、実際には買えません。競争が激しいから。

💡そこで「視点ずらし」の出番!

PS5本体ではなく、その周辺機器に目を向けてみましょう。

  • コントローラー
  • 充電スタンド
  • HDMIケーブル
  • ストレージ拡張

これらは比較的手に入りやすく需要が高まりやすい商品です。
特に年末年始など、人が集まる時期は需要が爆発!

▼さらに「もう一段階」ずらす

ここで終わらないのがプロの視点。
もう一歩視点をずらすと…

→ **「コントローラーのボタンだけ」**が狙い目です!

  • ゲームをたくさんする人=ボタンが壊れやすい
  • 修理パーツとして需要がある
  • コントローラーよりもさらにライバルが少ない

こうした“見落とされがちなニーズ”にこそ、お宝商品が眠っているんです。


🧩「視点ずらし」は連想ゲーム!

大切なのは、連想力です。
一つの利益商品を見つけたら、そこからどんどん関連商品に発想を広げていきましょう。


【まとめ】視点をずらせば利益商品は見つかる!

📌 視点ずらしの3ポイント

視点ずらしの種類内容
① 購入のタイミング誰よりも早く買う or あえて避ける
② 販売のタイミング寝かせて価格上昇を待つ
③ 商品を探す視点本体→周辺機器→修理パーツへ連想する

「利益商品が見つからない…」と感じているなら、
**あなたの視点が“みんなと同じ”になっていないか?**ちょっと振り返ってみてください。


今日の学びが、未来の“懐かしい想い出”になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ブログ運営者のフミです。
京都で百貨店の施設担当として働くかたわら、副業でAmazonを中心にネット物販に取り組んでいます。

本業では、テナントの入れ替えに関わる企画や施工調整など、店舗の舞台裏を支える仕事をしています。副業では、おもちゃ・ホビー・ゲームといったジャンルを中心に、トレンド商品も少しずつ取り入れながら、大きく利益を求めるというよりは、無理のないペースで取り組み、継続を大切にしています。

ここ数年で少しずつ実績も積み上がり、月に10万円前後の利益を安定して稼げるようになってきました。手応えを感じるようになりました。

もともと文章を書くのが苦手だった私ですが、

私が大好きな両学長の「今日が、人生で1番若い日」という言葉に刺激され、ブログという形で「自分の気づきや挑戦」を発信することで、同じように日々をがんばる方々と一緒に、まだまだ続く人生の階段を少しずつでも登っていけたらと思っています。

50代に入り「ゆっくりしたいなぁ」と思う気持ちも正直ありますが……その気持ちは、もう少し先に取っておこうと思います。

将来の夢は、車で日本中を巡りながら、風景と飛行機を組み合わせた「情景的なヒコーキ写真」を撮る旅をすることです。 このブログでは、そんな日々に向かって進むリアルな挑戦を記録していきます。

ぜひ、気軽にコメントやメッセージをいただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次